HomeMateのデバイスは、同じアカウントでログインする事で、複数端末で利用できますが、ファミリー登録するする事で、家族メンバーの権限を設定し、特定メンバーに操作をさせない様にしたり、デバイスの制御制限などが可能になります。ファミリー管理でメン…
i-Fiスマートカメラ SC-10のファームウェアv2.1.01がリリースされました。手動にてアップデートしてください。 リリースノート 1. パフォーマンス向上 2. Bug Fixes 更新の方法 WI-Fiカメラと同じローカルネットワークに接続したスマートフォンから、設定>デ…
大変お待たせしましたが、MagicCubeのAlexaスキルを更新が終わり、電源ON/OFFFだけでなく、テレビとエアコンに対して最新のAlaxaが対応している音声コマンドが使えるようになりました。最初に「Alexa、デバイスを探して」と命令してデバイス情報を更新するだ…
MagicCubeを登録する際にAndroid 9を搭載したスマートフォンを使うと、Wi-Fiルーターにうまく接続できないことがあります。以下の手順で設定できるようですので、お試しください。 対処方法 スマートフォンを機内モードにし、一旦 LTEもWi-Fiも停止させる そ…
Amazon ECHOを制御するAlexaは、当初はライト(照明)とスイッチにしか対応していませんでしたが、その後のAlexaのバージョンアップにより照明とエアコンのON/OFFに対応しました。エアコンのモード設定やテレビのON/OFF以外の操作は現在準備中です。 更新され…
Google HomeとMagicCubeは一心同体 Google Homeの音声コマンドで便利なのは、主に以下の3種類です。リモコンを手に取ることなく操作できるのは非常に便利ですが、実際には細かい操作を音声で何度も繰り返し行うのはかえって煩雑になるばかりで、音声コマンド…
サイトなどの掲載にご自由にご利用ください。雑誌媒体等で高画質ファイルが必要な場合は以下のリンクからダウンロードしてください。 https://s3.amazonaws.com/product-family/homemate/picture/Door%26_Window_Sensor.zip
サイトなどの掲載にご自由にご利用ください。雑誌媒体等で高画質ファイルが必要な場合は以下のリンクからダウンロードしてください。 https://s3.amazonaws.com/product-family/homemate/picture/PIRsensor.zip
サイトなどの掲載にご自由にご利用ください。雑誌媒体等で高画質ファイルが必要な場合は以下のリンクからダウンロードしてください。 https://s3.amazonaws.com/product-family/homemate/picture/ZigBee_minihub.zip https://s3.amazonaws.com/product-famil…
発売されてほぼ1年になるGoogle Homeですが、日々改善が施されており、Googleのアプリも変化します。HomeMateとMagicCubeも同様に進化を続けており、テレビ、エアコン、照明はプリセットも増えており、とても便利にお使いいただけるようになっています。 Goo…
リモコンのプリセットはクラウドサーバーのデータベースをに追加や修正することで、MagicCubeやHomeMateのアプリを更新することなく対応できる仕組みになっています。各対応リモコンのコードは独自のRID番号で管理をされており、このRID番号はリモコン選択時…
ZigBeeミニハブがHomeMateに追加されると、様々なZigBeeセンサーがお使いいただけるようになります。代表的なセンサーはPIR技術(受動赤外線感知)を使った人感センサーです。これを使ったライトの自動点灯などの商品はホームセンターなどで容易にお求めになれ…
セキュリティキットのMakuake支援者の皆様への送付が終わりましたので、サポートブログでのご紹介を始めさせていただきます。セキュリティキットから初めてORVIBOをお使いいただく皆様は、最初にORVIBO HOMEアプリのインストールを行なってください。赤外線…
ORVIBO HOMEアプリの挙動に問題がある場合、ORVIBO HOME アカウントのキャッシュを削除すると改善する場合があります。 削除方法 まずORVIBO HOMEアカウントからログアウトしてください。(設定>名前>ログアウト) アカウントデータを削除してください。(∨…
Makuakeの残り日数もいよいよ5日となりましたが、節目の300万円は超えて、すでにご支援いただいた皆様には深く感謝申しあげます。ここでは実際に設置している様子をご紹介し、残りの5日間で駆け込みで申し込んでいただけますよう、最後のお願いに書き込みま…
築30年賃貸スマートホーム化計画 MagicCubeを使ったご自宅のスマートホーム化の様子を長期に渡ってご紹介いただいているブログです。 tutakiti-dx.hatenablog.com このブログでも言及いただいているORVIBO Security Kitが順調にご支援を伸ばし、節目の300万…
照明(ライト) Alexa/Google Home対応 お待たせしましたが、MagicCubeのプリセットの照明(ライト)がAlexa(amazon ECHO)やGoogle Homeから制御できるようになりました。AlexaやGoogle Homeがスムーズに認識できる音声はそれぞれ制約がありますので、多少の試行…
MagicCubeの価格について MagicCubeの本来の価格は5,980円ですが、以下のOGIYA本舗が弊社の出品に相乗りし、弊社になりすまし、安値で海外中古再生品を不当に販売してしまいました。すぐにamazonに不法業者の出品取下げを申し立てましたが、対処いただけませ…
GoogleがテレビCM中のスマートホームを、「実現するのに重要なデバイスが赤外線リモコン」で、MagicCubeなら、#それどっちもできます #それGoogleにやらせよう OK、Google エアコン消して www.youtube.com
HomeMateアプリのアップデートのお知らせです。 Android 3.5.0.306 HomeMateアプリの設定にアップグレードの通知が来ましたら、今すぐアップグレードをタップして、アップデートしてください。 修正内容 1. シーンとセキュリティの実行タスクで、オートメー…
HomeMate セキュリティキットは現在もMakuakeで支援者様募集中ですが、すでに多くのご支援をいただいております。ご支援者様へお届けできるのは10月になるそうです。今日は、それに先立って便利な使い方をご紹介します。 スマートロック 最近はスマートロッ…
Makuakeクラウドファンディング 公開以来、これまでにたくさんのご支援をいただいているHomeMate セキュリティキットですが、以下のように多くのメディアにも取り上げられていますので、ご参考ください。 ▼Yahoo!ニュース様▼https://headlines.yahoo.co.jp/h…
HomeMateアプリを3.5にバージョンアップするのに先立ち、8/13(月)の1:00AMから、HomeMateサーバーのアップデートを行います。サーバーのアップデートの間はMagicCubeが一旦オフラインになりますが、電源を切らず、設定は変更せずにそのままお待ちください。
ホームセキュリティキットはクラウドファンディングのMakuakeで順調にご支援をいただいております。本日はYahooニュースに掲載いただきました。早割枠にはもう少し余裕がありますので、是非この機会にお申し込みご検討ください。 ホームセキュリティキットは…
最近サーバーのロケーション変更、容量増強、機能の追加などが相次いだために生じた不具合により、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ありません。HomeMateは月額費用なしでご提供しているクラウドサービスを伴うアプリで、MagicCubeだけでなく、スマートホーム 関…
ORVIBO Smart Home Kit PRO 5月に予告させていただいていたセキュリティキットのクラウドファンディングでの募集が始まりました。 blog.orvibo.jp Makuakeで早割募集中 Makuakeで「スマホで自宅を24時間監視。月額無料のホームセキュリティー5点セットORVIBO…
28日の深夜に一部のユーザー様からサーバーに接続できなくなったというご報告がありました。 HomeMateのクラウドサーバーはAmazonのAWSを使用しており、26日2:00AMからサーバーメンテナンスを行い、機能拡張とロケーションの変更(シンガポールからUSA)を行い…
照明(ライト)プリセット対応 MagicCubeのプリセットリモコンの中には照明(ライト)がありませんでしたが、最新のHomeMateアプリから追加されています。AlexaやGoogle Homeからもコントロールが可能です。 対応メーカー 純正リモコンには無い消灯ボタンや、チ…
前代未聞の猛暑の中、熱中症対策は万全でしょうか?この猛暑では大切な睡眠品質を維持することも難しいため、MagicCubeを活用して快適な睡眠のためのエアコン自動運用をオススメします。 シーン機能を活用します シーンの編集 シーンは秒単位の細かい設定と…
HomeMateサーバー アップデートのお知らせ(7/26 2:00AM) 本日深夜7/26 2:00AMからサーバーメンテナンスを再度行います。作業中はMagicCubeがしばらくオフラインになり、サービスがご利用いただけなくなります。作業終了後は自動復旧します。作業中はMagicCub…