MagicCube
hintos あったらいいなを発見!hintosでMagicCubeをご紹介いただいてます。 hintos.jp
プリセット追加要望をいただいたリモコンを集めています。 DAIKIN ARC443A1 富士通 AR-RBF1J コイズミ KAW-06 ビーバー(三菱重工 ) RKX502A001A
ドウシシャ(ルミナス) LEDシーリングライト WY-SS06D リモコン コード解析 同じ部屋に2基設置した場合のために、2チャンネルに対応しています。前述のように明るさを変更するために切替ボタンが使われますが、発生するコードは常に同じです。このため学習さ…
SONY製のAV機器を学習させた場合に、正常動作しないというお問合せをいただいており、この記事で調査状況を順次公開させていただきます。サウンドバー(HT-S200F/RMT-AH410J)は、長押しの機能以外は正常動作しました。 引き続き問題のある機器をご紹介して行…
MagicCube CT-10に関してのFAQ第二弾です。www.orvibo.jpのFAQへも追加されます。 サポートメールの返事が英文で来たのですが? サポートメールの宛先はsupport@orvibo.jpです。.comではありませんので、ご注意ください。弊社のサポートから英文で返事をさし…
MagicCube CT-10へのお問合せで、よくある内容をピックアップしましたので、ご参考ください。(最終更新日 3/1/2018) 他社の製品より優れている点は何ですか? 標準リモコンのスマホでの代替用途よりも、スマートホーム的なご利用方法を重視しており、ORVIBO …
youtu.be 週感PV 3月5日 15:55から、MagicCubeのプロモーションビデオを神戸のサンテレビで放映していただきました。 sun-tv.co.jp
リンク方法 MagicCubeがHome Mateアプリで操作できる状態で行ってください。 Google Assistantというアプリをインストールしてください。 Google Assistantを起動し右上の3ドットアイコンをタップします。 設定をタップします。 スマートホームをタップしま…
ブルグのコメント欄で情報をいただいたのですが、専用のリモコン では電源のON/OFFが一つのボタンにアサインされていて、トグル(交互)に動作するのですが、隠し仕様として、OFF専用のコードに対応しているものがあります。付属のリモコン ではこのOFFコード…
エアコン用のリモコン テレビや照明などの他の機器と異なり、機器の状態に対して差分の指示を送る(例えばテレビのチャンネルアップを押すと、その時点のチャンネルから一つ上に動作する)のに対して、エアコンではリモコン側にも、エアコンの状態をすべて記憶…
ダイキンのエアコン ファームウェア更新のお知らせ(7/8/2018) 赤外線リモコンはその技術的性質上あまり長いコードの送信にはむかない(NECフォーマットでは4バイト)のですが、DAIKINのエアコンを始めとして、最近のリモコンが異様なまでのコードの冗長化によ…
スマートフォンを活用した、ホームコントロールやセキュリティは発展中で、たくさんの便利なサービスが考えられていますが、MagicCubeとWi-Fiスマートカメラなら、今すぐにリーズナブルな価格で、 #それどっちもできます。 #あれ消したっけ www.youtube.com …
2018/2/18 発生 20:00頃 現在サーバー障害によりMagicCubeのLEDが赤点滅になり、操作できない状態になっております。復旧試みておりますので、そのままの状態でお待ちください。ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。 2018/2/18 復旧 23:07頃 サーバー復旧しま…
現実問題 赤外線リモコンは第三者が模倣しやすく、既存の家電製品をスマートホーム化するためには偶然にも非常に便利なものですが、そもそも家電メーカーの設計は学習リモコンのことなどは、全く考慮されているはずもなく、もちろんお構いなしの仕様と進化を…
スイッチボットはBLE(メッシュ)を使いスマートフォンか、専用のゲートウェイでクラウドに接続することで、スイッチボットに内蔵されるモーターを制御してスイッチを遠隔操作で押させる仕組みです。両面テープを駆使したDIYが必要で、装着すると結構邪魔です…
MagicCubeはWi-Fiスマートカメラ SC-10を人感センサーとして活用し、シーンやデバイスを自動運転することができます。 Wi-Fiスマートカメラ SC-10 HomeMateシリーズの遠隔視聴と録画のできるSC-10は、人を動きや異常音をモニタリングをするセンサー機能が内…
オーデリックリモコン RC401W オーデリックのシーリングライトをRC401Wの学習で制御できないというお客様がいらっしゃり、原因が掴みかねております。ユーザーの皆様にオーデリックのシーリングライトをお使いの方がいらっしゃいましたら、情報をいただける…
Wi-Fiメータープラグ HomeMateシリーズの第3弾として、電源コンセントを遠隔操作するためのWi-Fiメータープラグを進めていますが、現行法(電気用品安全法)では遠隔操作付きで認証を取るのは極めて難しく発売時期の延期を余儀なくされています。(本件は別途詳…
HomeMate 3.3.0 バグ情報 これまでに確認されているバグ情報をお知らせしています。ご不便をお掛けして申し訳ありません。次回のアップデートで修正予定です。 カスタムリモコンの配置 アップデート前に配置したカスタムリモコンのレイアウトが左右反転して…
Alexaは今でも招待制 今でも招待制なのは供給が追い付かないのではなく、まだ商品としては未完成なので、そのエクスキューズのためと言われています。スマートホームスキルでも認識出来る語彙にも制限があり、また誤認識もよくあります。 Amazonは実際に発声…
Alexaの制約事項 Alexaのスマートホームスキルにおいて、現時点(2018/2/7)では、日本語で対応してしているのは「照明およびスイッチ」だけです。これをMagicCubeではテレビとエアコンにアサインしていますが、エアコンは別記事でご紹介させていただいた通り…
SANYO SAP-ZK22X(W)-Bがプリセットで動作しない 三洋電機は2011年の上場廃止に伴い、Panasonicの完全子会社化されており、製品は継続されていません。リモコン の型番は「RCS-AX1」です。 コードの解析 「26度/暖房で自動設定」で停止を押した場合の比較RCS-…
HomeMate 3.3.0 300版 Android版を皮切りに公開が始まっていますが、MagicCubeの初回登録時にタイムアウトしてしまう問題が出ており、サーバー側の調整を行なっています。最近購入いただいた方は最初から3.3.0 300版がダウンロードされますので、もし不具合…
照明器具メーカー オーデリック www.odelic.co.jp RC601Wが学習できない原因 RC601Wは9台分の照明が制御できるようになっており、 ON信号を一回押す度に押下すると9台分の信号が放射されるため、MagicCubeで学習させるには、信号が長すぎて学習できません。…
エアコンとAlexaと私 最初のAlexa対応では、エアコンもAlexaからON/OFF(つけて、消して)という制御ができましたが、起動時の温度設定ができないため、エアコンによっては、冬なのに冷房で起動してしまうなど、実用上は価値が全くないものでした。 その後、学…
赤外線は目には見えませんが、カメラでは撮影できます。通常のリモコンが動いているか確認する場合も、スマホのカメラを通して見ると、発光している様子が見えます。 MagicCubeは360度方向に万遍なく信号を到達させるため、複数のLEDと円錐型の拡散フィルタ…
dyson 空気清浄機付きファンヒーター dyson社のファンヒーター系の機器が、MagicCubeで学習させたコードで動作しない問題がありました。 リモコン リモコンが発信するコードを解析すると、その意図は不明ですが、各ボタンは押す度に3種類のコードを順番に変…
ここに来て、グッと盛り上がってきたMagic Cubeについて紹介いただいているブログ記事をまとめています。 とあるガジェットマニア(Kou1600)さんのブログ「BERNI LIFE」 他のメーカー4品種との比較を丁寧に説明いただいており、購入判断時の参考になります。 …
ユーザーの皆様から強いご要望頂いているシーリングライトなどのその他のデバイスに、Alexaから学習したコードに対応することで対応しました。現時点でAlexaから制御出来るテレビをベースに応用します。Alexaから制御したい場合は、必ずテレビの電源ボタンに…
スマホ操作のWi-Fiリモコンは便利なのですが、使い始める度にスマホアプリを立上げなければならないのが若干不便に感じられます。これを補うためにスマートスピーカー対応への期待が高まるのは自然な流れです。MagicCubeには他のWi-Fiリモコン にはないユニ…